概要
監修医師
「根治切除不能な進行・再発の食道癌」 を対象として、 2025年3月27日に正式に承認された。
本コンテンツは特定の治療法を推奨するものではございません。 個々の患者の病態や、 実際の薬剤情報やガイドラインを確認の上、 利用者の判断と責任でご利用ください。

薬剤情報

- テビムブラ® (薬剤情報¹⁾/適正使用ガイド²⁾)

  ヒト化抗ヒトPD-1モノクローナル抗体 チスレリズマブ

投与スケジュール

化学療法未治療の根治切除不能な進行・再発の食道癌
【1コース】21日間
【催吐性】 最小度催吐性リスク*
【FN発症】低リスク**
*先行の抗PD-1抗体薬に準拠して分類
**RATIONALE-302でFN 0%と報告あり²⁾、 低リスクと分類

KeyData|臨床試験結果

RATIONALE-302試験³⁾

J Clin Oncol. 2022;40(26):3065-3076.

全身治療歴のある切除不能または転移性の食道扁平上皮癌患者512例を対象とした国際共同の無作為化第III相比較試験。 Tislelizumab単剤群と化学療法群 (パクリタキセル、 ドセタキセル、 イリノテカンから選択) に1:1の比率で無作為に割り付け、 主要評価項目として全生存期間 (OS) が設定された。

【有効性】Tislelizumab群

- OS中央値 : 8.6ヵ月

 TAP*スコア別のサブグループ解析 : 
 PD-L1≧10% : 10.3ヵ月、 <10% : 6.9ヵ月
*TAP (tumor area positivity): VENTANA PD-L1 (SP263) assayを用いて、 細胞膜に染色が認められる腫瘍細胞及び腫瘍関連免疫細胞が占める腫瘍領域 (腫瘍及び線維形成性間質) の割合から算出 (食道癌に対して国内適応外)

- PFS中央値 : 1.6ヵ月

- 奏効率 : 20.3%

- 奏効期間中央値 : 7.1ヵ月 

【安全性】主な有害事象 : 全Grade (Grade3~4)

- AST上昇 11.4% (0.8%)

- 貧血 11.0% (2.4%)

- 甲状腺機能低下症 10.2% (0.4%)

- ALT上昇 9.8% (0%)

- 食欲減退 6.3% (0%)

- 掻痒 5.9% (0%)

- 下痢 5.5% (0%)

- 無力症 4.7% (0%)

- 血小板減少 4.3% (0.4%)

- 倦怠感 3.9% (0.4%)

- 体重減少 3.1% (0.4%)

- 低ナトリウム血症 3.1% (2.0%)

- 白血球数減少 2.7% (0%)

- 悪心 2.7% (0%)

- 嘔吐 1.6% (0%)

- 口内炎 1.6% (0.4%)

- 便秘 1.6% (0%)

- 好中球数減少 1.2% (0%)

- 末梢性感覚ニューロパチー 0.8% (0%)

- 低カリウム血症 0.4% (0%)

テビムブラ®適正使用ガイド²⁾を基に編集部作成

各プロトコル

適格基準

RATIONALE-302試験³⁾の主な適格基準

- ECOG PS 0–1

- 好中球数 ≧1,500/μL

- 血小板数 ≧10×10⁴/μL

- ヘモグロビン ≧9.0g/dL

- eGFR ≧30mL/min/1.73m²

休薬・中止基準

テビムブラ®適正使用ガイド²⁾を基に編集部作成

レジメンの特徴と注意点

作用機序の特徴

チスレリズマブは、 PD-1阻害に加え、 Fc領域改変によりFcγ受容体との結合を最小化し、 T細胞の抗体依存性細胞貪食を抑制することで、 治療抵抗性の一因となるT細胞クリアランスを回避するよう設計されている。

日本食道学会ガイドラインの位置付け

2025年4月14日に発出された、 日本食道学会ガイドライン委員会による速報は以下のとおり。

レジメン適用時の注意事項

  • 2025年4月時点で、 SP263抗体によるPD-L1検査 (TAP) は食道癌で保険適応外
  • チスレリズマブは初回60分、 忍容性良好なら以降30分で点滴静注

出典

  1. BeiGene Japan合同会社. テビムブラ点滴静注100mg 電子添文 2025年3月作成 (第1版) [最終確認: 2025/4/18]
  2. BeiGene Japan合同会社. テビムブラ点滴静注100mg 適正使用ガイド 2025年4月作成 [最終確認: 2025/4/18]
  3. J Clin Oncol. 2022;40(26):3065-3076.
最終更新日 : 2025年4月22日
監修医師 : HOKUTO編集部監修医師

レジメンのGif画像
Tislelizumabの全コンテンツはアプリからご利用いただけます。
臨床支援アプリHOKUTOをダウンロードしてご覧ください。
今すぐ無料ダウンロード!
こちらの記事の監修医師
HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

監修・協力医一覧
レジメンのGif画像
Tislelizumabの全コンテンツはアプリからご利用いただけます。
臨床支援アプリHOKUTOをダウンロードしてご覧ください。
今すぐ無料ダウンロード!
「根治切除不能な進行・再発の食道癌」 を対象として、 2025年3月27日に正式に承認された。
本コンテンツは特定の治療法を推奨するものではございません。 個々の患者の病態や、 実際の薬剤情報やガイドラインを確認の上、 利用者の判断と責任でご利用ください。

薬剤情報

- テビムブラ® (薬剤情報¹⁾/適正使用ガイド²⁾)

  ヒト化抗ヒトPD-1モノクローナル抗体 チスレリズマブ

投与スケジュール

化学療法未治療の根治切除不能な進行・再発の食道癌
【1コース】21日間
【催吐性】 最小度催吐性リスク*
【FN発症】低リスク**
*先行の抗PD-1抗体薬に準拠して分類
**RATIONALE-302でFN 0%と報告あり²⁾、 低リスクと分類

KeyData|臨床試験結果

RATIONALE-302試験³⁾

J Clin Oncol. 2022;40(26):3065-3076.

全身治療歴のある切除不能または転移性の食道扁平上皮癌患者512例を対象とした国際共同の無作為化第III相比較試験。 Tislelizumab単剤群と化学療法群 (パクリタキセル、 ドセタキセル、 イリノテカンから選択) に1:1の比率で無作為に割り付け、 主要評価項目として全生存期間 (OS) が設定された。

【有効性】Tislelizumab群

- OS中央値 : 8.6ヵ月

 TAP*スコア別のサブグループ解析 : 
 PD-L1≧10% : 10.3ヵ月、 <10% : 6.9ヵ月
*TAP (tumor area positivity): VENTANA PD-L1 (SP263) assayを用いて、 細胞膜に染色が認められる腫瘍細胞及び腫瘍関連免疫細胞が占める腫瘍領域 (腫瘍及び線維形成性間質) の割合から算出 (食道癌に対して国内適応外)

- PFS中央値 : 1.6ヵ月

- 奏効率 : 20.3%

- 奏効期間中央値 : 7.1ヵ月 

【安全性】主な有害事象 : 全Grade (Grade3~4)

- AST上昇 11.4% (0.8%)

- 貧血 11.0% (2.4%)

- 甲状腺機能低下症 10.2% (0.4%)

- ALT上昇 9.8% (0%)

- 食欲減退 6.3% (0%)

- 掻痒 5.9% (0%)

- 下痢 5.5% (0%)

- 無力症 4.7% (0%)

- 血小板減少 4.3% (0.4%)

- 倦怠感 3.9% (0.4%)

- 体重減少 3.1% (0.4%)

- 低ナトリウム血症 3.1% (2.0%)

- 白血球数減少 2.7% (0%)

- 悪心 2.7% (0%)

- 嘔吐 1.6% (0%)

- 口内炎 1.6% (0.4%)

- 便秘 1.6% (0%)

- 好中球数減少 1.2% (0%)

- 末梢性感覚ニューロパチー 0.8% (0%)

- 低カリウム血症 0.4% (0%)

テビムブラ®適正使用ガイド²⁾を基に編集部作成

各プロトコル

適格基準

RATIONALE-302試験³⁾の主な適格基準

- ECOG PS 0–1

- 好中球数 ≧1,500/μL

- 血小板数 ≧10×10⁴/μL

- ヘモグロビン ≧9.0g/dL

- eGFR ≧30mL/min/1.73m²

休薬・中止基準

テビムブラ®適正使用ガイド²⁾を基に編集部作成

レジメンの特徴と注意点

作用機序の特徴

チスレリズマブは、 PD-1阻害に加え、 Fc領域改変によりFcγ受容体との結合を最小化し、 T細胞の抗体依存性細胞貪食を抑制することで、 治療抵抗性の一因となるT細胞クリアランスを回避するよう設計されている。

日本食道学会ガイドラインの位置付け

2025年4月14日に発出された、 日本食道学会ガイドライン委員会による速報は以下のとおり。

レジメン適用時の注意事項

  • 2025年4月時点で、 SP263抗体によるPD-L1検査 (TAP) は食道癌で保険適応外
  • チスレリズマブは初回60分、 忍容性良好なら以降30分で点滴静注

出典

  1. BeiGene Japan合同会社. テビムブラ点滴静注100mg 電子添文 2025年3月作成 (第1版) [最終確認: 2025/4/18]
  2. BeiGene Japan合同会社. テビムブラ点滴静注100mg 適正使用ガイド 2025年4月作成 [最終確認: 2025/4/18]
  3. J Clin Oncol. 2022;40(26):3065-3076.
最終更新日 : 2025年4月22日
監修医師 : HOKUTO編集部監修医師

レジメンのGif画像
Tislelizumabの全コンテンツはアプリからご利用いただけます。
臨床支援アプリHOKUTOをダウンロードしてご覧ください。
今すぐ無料ダウンロード!
こちらの記事の監修医師
HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

監修・協力医一覧
レジメンのGif画像
Tislelizumabの全コンテンツはアプリからご利用いただけます。
臨床支援アプリHOKUTOをダウンロードしてご覧ください。
今すぐ無料ダウンロード!
レジメン(消化器)

がん薬物療法における治療計画をまとめたものです。

主要論文や適正使用ガイドをもとにした用量調整プロトコール、 有害事象対応をご紹介します。

なお、 本ツールは医師向けの教育用資料であり、 実臨床での使用は想定しておりません。 最新の添付文書やガイドラインを必ずご確認下さい。

また、 一般の方への情報提供ではないことを予めご了承ください。

食道癌
胃癌
大腸癌
肝細胞癌
胆道癌
膵癌
膵・消化管神経内分泌腫瘍
胃癌
大腸癌
一次、 二次治療
FOLFOX + Bmab
ベバシズマブ + オキサリプラチン + レボホリナート + フルオロウラシル
FOLFIRI + Bmab
フルオロウラシル+レボホリナートカルシウム+イリノテカン塩酸塩水和物+ベバシズマブ
FOLFOXIRI + Bmab
イリノテカン + オキサリプラチン + レボホリナート + フルオロウラシル + ベバシズマブ
mFOLFOXIRI + Bmab
イリノテカン + オキサリプラチン + レボホリナート + フルオロウラシル + ベバシズマブ
CAPOX + Bmab
カペシタビン + オキサリプラチン + ️ベバシズマブ
IRIS + Bmab
イリノテカン塩酸塩水和物+S-1+ベバシズマブ
SOX + Bmab
テガフール・ギメラシル・オテラシル+オキサリプラチン+ベバシズマブ
FOLFOX + Cmab
フルオロウラシル + レボホリナート + オキサリプラチン + セツキシマブ
FOLFIRI + Cmab
イリノテカン + オキサリプラチン + レボホリナート + フルオロウラシル + セツキシマブ
ENCO + BIN + Cmab
エンコラフェニブ+ビニメチニブ+セツキシマブ
ENCO + Cmab
エンコラフェニブ (ビラフトビ®) + セツキシマブ (アービタックス®)
IRI + Cmab
イリノテカン (トポテシン®) + セツキシマブ (アービタックス®)
Cmab
セツキシマブ (アービタックス®)
FOLFOX + Pmab
オキサリプラチン+レボホリナートカルシウム+フルオロウラシル+パニツムマブ
FOLFIRI + Pmab
フルオロウラシル+ロイコボリン+イリノテカン+パニツムマブ
IRI + Pmab
イリノテカン塩酸塩水和物+パニツムマブ
FOLFIRI + RAM
フルオロウラシル + レボホリナート + イリノテカン + ラムシルマブ
IPI + Nivo
ニボルマブ (オプジーボ®) +イピリムマブ (ヤーボイ®)
Pembrolizumab
ペムブロリズマブ (キイトルーダ®) [大腸癌]
Nivolumab
ニボルマブ (オプジーボ®)
Larotrectinib
ラロトレクチニブ (ヴァイトラックビ®)
Entrectinib
エヌトレクチニブ(ロズリートレク®)

あなたは医師もしくは医療関係者ですか?

HOKUTOへようこそ。当サイトでは、医師の方を対象に株式会社HOKUTOの臨床支援コンテンツを提供しています。