ドセタキセル/ラムシルマブ
- ワンタキソテール® (添付文書¹⁾)
【1コース】21日
【催吐性】 軽度催吐性
【FN発症】中間リスク
プラチナ併用療法後に増悪したⅣ期NSCLCに対するDTX+RAM vs DTXの多施設二重盲検比ランダム化第3相比較試験
【有効性】DTX+RAM群の結果
- mOS : 10.5ヵ月
- mPFS : 9.1ヵ月
- ORR : 23.0%
DTX : 下痢や便秘などの消化器症状、 長期投与時には浮腫や体液貯留を認めることが多い。
RAM : 高血圧、 蛋白尿、 出血、 血栓症などに注意を要する。
👨⚕️監修医師コメント : 2次治療における唯一の標準治療と思われがちだが、 AEなどを考慮した場合、 あくまで標準治療の一つであることに注意。
最終更新日 : 2024年8月19日
監修・作図 : HOKUTO編集部専門医
- ワンタキソテール® (添付文書¹⁾)
【1コース】21日
【催吐性】 軽度催吐性
【FN発症】中間リスク
プラチナ併用療法後に増悪したⅣ期NSCLCに対するDTX+RAM vs DTXの多施設二重盲検比ランダム化第3相比較試験
【有効性】DTX+RAM群の結果
- mOS : 10.5ヵ月
- mPFS : 9.1ヵ月
- ORR : 23.0%
DTX : 下痢や便秘などの消化器症状、 長期投与時には浮腫や体液貯留を認めることが多い。
RAM : 高血圧、 蛋白尿、 出血、 血栓症などに注意を要する。
👨⚕️監修医師コメント : 2次治療における唯一の標準治療と思われがちだが、 AEなどを考慮した場合、 あくまで標準治療の一つであることに注意。
最終更新日 : 2024年8月19日
監修・作図 : HOKUTO編集部専門医
編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。
編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。
あなたは医師もしくは医療関係者ですか?
HOKUTOへようこそ。当サイトでは、医師の方を対象に株式会社HOKUTOの臨床支援コンテンツを提供しています。