著者

海外ジャーナルクラブ

6日前

【BMJ】DAPT後はP2Y12阻害薬でMACCEリスク23%低下

【BMJ】DAPT後はP2Y12阻害薬でMACCEリスク23%低下
Giacoppoらは、 経皮的冠動脈形成術 (PCI) 後に抗血小板薬2剤併用療法 (DAPT) を終了した患者の虚血性イベント2次予防に用いるP2Y₁₂阻害薬単剤療法とアスピリン単剤療法の長期的有効性を無作為化比較試験の参加者1万6,117例の個別データを用いたメタ解析で比較した。 その結果、 約5.5年の追跡期間で、 P2Y₁₂阻害薬単剤療法では、 アスピリン単剤療法と比較して、 主要有害心・脳血管事象 (MACCE) リスクが23%低下した (HR 0.77、 95%CI 0.67-0.89、 p<0.001)。 心筋梗塞と脳卒中の発生リスクについても、 P2Y₁₂阻害薬群の方が低かった。 大出血リスクの増加は認められなかった。 

📘原著論文

P2Y12 inhibitor or aspirin after percutaneous coronary intervention: individual patient data meta-analysis of randomised clinical trials. BMJ. 2025 Jun 4:389:e082561. PMID: 40467090

👨‍⚕️HOKUTO監修医コメント

18ページに及ぶ長編論文であり、 limitationも多数記載されているものの、 感度分析や補足的な検討によって、 結果には大きな影響を与えていないことが明記されています。

🔢関連コンテンツ

こちらの記事の監修医師
こちらの記事の監修医師
HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

監修・協力医一覧
HOKUTOのロゴ
HOKUTOのロゴ
今すぐ無料ダウンロード!
様々な分野の医師
様々な分野の医師

あなたは医師もしくは医療関係者ですか?

HOKUTOへようこそ。当サイトでは、医師の方を対象に株式会社HOKUTOの臨床支援コンテンツを提供しています。